無料でワインを学ぶ ソムリエ・フォー・フリー
【会員の皆様へ】オンライン講義が【マイアカウント】からご覧いただけます。ログインしてご覧ください。見逃してしまった方やリアルタイムの最新データを基にした解説が聞きたい方は是非ご覧ください
01
ソムリエ・ワインエキスパート認定試験の受験対策の動画となってます。この動画をスケジュール毎にご覧になり、勉強を続けることで一次試験の合格を目指せます。
02
動画をスケジュール毎にご覧になり、勉強を続けることで一次試験の合格を目指せます。講座一覧(リンク貼ってください)ページから見たい動画を選んで視聴していただけます。また、「一次試験対策キット」をご購入いただくと、最新の限定動画も視聴可能となります。
03
「ソムリエ・フォー・フリー」の動画はいつでもどこでも視聴可能。貴方のライフスタイルに合わせて勉強を進めることが出来きるのです。スクールに通うとどうしてもスケジュールが合わない事がありますが、その様な心配は一切ありません。
合格率を上げたい方へ「スペシャルキット」を用意しています
1
ワインを知ることで一番最初に感じることは食事が楽しくなることです。ワインはそれぞれの国に根付いて出来た農産物です。一般的にはその土地で造られたワインには同じ土地の料理、所謂郷土料理が合うとされています。これは日本でもヨーロッパでも同じです。ワインを知るという事はその国の食文化を知るという事なのです。
2
3
仕事を定年退職しご夫婦で海外旅行を計画され、奥様へのこれまでの感謝をするために現地の高級レストランで食事をエスコートする為にワインを勉強する、とても素晴らしい計画です。初めての外国のお店でもワインリストを理解する事が出来き相手の方を楽しませる事が出来るのです。
4
ワインとは全く関係のないお仕事をされている方が資格取得を機にワイン業界の仕事に転職される方もいらっしゃいます。一言にワインの仕事と言っても幅が広く、レストランでのソムリエを目指しワインエキスパートからソムリエ資格に再チャレンジされたり、ワインの輸入関係の会社に就職したり、日本や海外のワイナリーで働いたり、さらにはワインスクールの先生をされたりなど多岐にわたってます。
ワインスクール「元レコールデュヴァン」筆頭講師15年に渡り大勢のソムリエ資格取得の為の講義を行い、人材育成にも尽力している
J.S.A.認定ソムリエ・エクセレンスC.P.A.認定チーズプロフェッショナルJapan Champagne of the Year 審査員サロン・ド・シャンパーニュ・ヴィオニスにてソムリエ、シャンパーニュ講座の講師を務める。